ブログ|株式会社アサヒプロテクトニーズ

オフィシャルブログ

意思統一 8 阪本

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_8.JPG

弊社は大阪府警からも公認を得ている鍵屋です。警察の方は市民を守りますよね?弊社もお客様の財産、生命を守るという意識のもと仕事をしています。仕事の内容は違えども思いは一緒です。これからもこの意識のもと頑張って行こうと思います。

ドコモメガネ型コンピューター 長井

20130919_185518.jpeg

この、一見Google Glassにも似たウェアラブルデバイス、ドコモはメガネ型コンピューター「インテリジェントグラス」を発表すると発表しました。
将来的にはドコモ版のGoogle Glassが登場する…かもしれません。期待して待ちましょう!

鍵の お勉強会 栗須5

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_7.JPG

世の中には 様々な勉強会なるものがあります。
経営の勉強会
英語の勉強会
韓国語の勉強会
株の勉強会 などなど
弊社でも社内勉強会なるものがあります
技術勉強会
安全衛生勉強 などなど
人の向上心は果てしない
人の欲も果てしない
心を満たして充実させる勉強会を継続して行きますアサヒプロテクトニーズ

中秋の名月 山口 4


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今夜は満月。中秋の名月ですね!
おとついくらいから、毎晩月チェックをしていますが、今年は黄色みが少ない白い輝きを放ってる月が絶好調です。
 
今日は、快晴みたいですし、比較的空気も乾いているので、名月が見られそうです。
皆様もお暇があればぜひ、夜空を見上げて下さい。

トイレの鍵 スガオ

_1_4.JPG _2_4.JPG

写真は古い一戸建て住宅についているトイレの鍵です。あまりふだん見かけるタイプではないのですが、写真のものは既存のものとは違い、内側が故障した為修理されています。

ドライブレコーダー 7 阪本

20130917_170022.jpeg

もし事故を起こしてしまったさいどちらが悪いか実際、被害者か加害者かどちらかしかわかりませんよね。どちらが悪いにしよ。自分がその日どういう運転をしていたかどういう状況でそうなってしまったかがわかるのがドライブレコーダーです。常日頃から運転には気をつけましょう。

ポスト錠交換 長井 4

20130917_122147.jpeg

鍵を無くされたため交換して欲しいとの事でした。解錠をして交換しました。このような依頼もうけたまわます。

電気錠切りかき 6 阪本

20130917_072848.jpeg

先日電気錠の切りかきの練習をしていました。はじめの頃よりは全然綺麗になった方だと思います。一つの作業でも集中を解いてしまうと失敗してしまうのでとても難しいです。練習に練習を重ね制度をあげていこうと思います。頑張ります!

リスクアセスメント 5 阪本

20130917_071355.jpeg

事故はどんなことにもつきものですよね。その事故をどうやったら防ぐことができるか?そうです。リスクアセスメントです。これをすると一連の作業の中でどこを気をつければいいか?忘れ物はないか?など目落としそうなことまで再理解することが出来ます。欠かさず行うようにしましょう!

電気錠システム 山本6

20130917_065518.jpeg 20130917_065518_2.jpeg

電気錠とその周辺機器は、日本製だけでなく海外製も数多く存在します。
ちなみに日本製は24V、海外製は12V という違いがあります。
日本製と海外製の商品をうまく組み合わせれば、安価で確実な電気錠システムの構築が可能です。