ブログ|株式会社アサヒプロテクトニーズ

オフィシャルブログ

小学1・2年の交通事故、5月以降多発…警察庁 ヤマグチ 2

こんにちは 今日は少し風が強くて寒いですが、全体的にはだいぶん暖かくなってきましたね!
 
さてこんな記事を見つけました!5月になると小学校1年生 2年生の交通事故が増えるという話です。お子様をお持ちの方はもちろん、事故に巻き込まれれば運転していた人もただでは済みませんので、より普段から注意していきたいですね!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00050137-yom-soci
 
小学1、2年生が歩行中に交通事故に遭って死傷する人数は、入学や進級直後の4月と比べ、5~7月に増える傾向にあることが、警察庁のまとめでわかった。
新しい友人ができて行動範囲が広がる一方、交通ルールが十分に身に付いていないことが一因とみられ、警察庁は、子どもたちだけでなく、保護者や学校にも注意を呼びかけている。
警察庁によると、歩行中に交通事故に遭って死傷した小学1年生は、2009~13年の5年間で計1万640人、2年生は9222人いた。学年が上がるにつれて減り、最も少ない6年生は2763人だった。
09~13年の5年間のデータを月別に集計すると、1年生の死傷者は4月に693人だったが、5月は1031人と急増。6、7月も1000人を超えていた。2年生は、4月が848人だが、5、6月は共に1000人前後に増えていた。
5~7月に死傷した1、2年生は計6044人で、うち3903人(65%)は放課後の午後2時~6時に事故に遭っていた。登下校中のほか、放課後や休日に友人らと遊んでいて事故に遭うケースが目立ち、公園から出たボールを追いかけて路上に走り出るなどする「飛び出し」で、2334人が死傷していた。「横断歩道がない場所での横断」と「信号無視」も計616人いた。

フレッシュ★ 松本1

 
こんばんは!!

 

今日も穏やかな気候でしたね☆★☆★
会社の近くの公園に綺麗な桜の木があったので、今日はそこでお昼ご飯を食べました ●^-^●
I had a wonderful time!
 
話は変わりますが、弊社では今年度も新入社員が4名入社しました。
freshなメンバーが増えると、こちらもfreshな気持ちになりますね!
いい相乗効果です。
新たなメンバーを迎え、今年度もより良い会社を目指して邁進していきます!
どうぞ宜しくお願い致します。
 

心機一転 山口 1

おはようございます。
 
4月の1日ですね~。ここ大阪では桜が8部咲き、弊社では新入社員が4人入社してきまして新しい気持ちがみなぎってきます!
 
まだまだ繁忙期の忙しさが続いていますが、心機一転して業務に励みたいと思っています。

春ですね 松本2


もう3月も終わりが近づいていますね。
過ごしやすい気候になり、やっと春が来たという感じがしてまいりました。
通勤電車の中から見える景色も変わってきましたね。
きれいな花々が咲いているのが見えると、ホッとしますね。
しかし、暖かくなると、犯罪率が高まるとい情報もあるので、気を抜くと危険です!!
弊社では全社員、お客様の安心・安全を守ることを第一に稼働しております。
なにかお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ!!
 

春ですね 松本1

こんにちは!
だんだん暖かくなってきましたね。
とはいっても、まだまだ寒暖の差が激しいので体調に気を付けましょう!
春は弊社にとって繁忙期に当たりますので、健康管理には気を付けていきたいです。
…と言っている私はいま風邪を引いてしまっているのですが…
体調回復に全力で努めていきます!
 

自転車保険 03 ヤマグチ

おはようございます。
 
弊社では毎週、安全会議を行っておりその際に時事ニュース等の発表もします。
 
昨日の会議の時事ニュースで取り上げた内容なんですが、、、
近年通勤・通学で自転車を利用する方が増加しましたが、それと同時に自転車事故の増加。そして自転車事故の加害者に高額の損害賠償の判決が出るようになってきているようです。
 
小学生が乗った自転車が自転車事故を起こし、小学生の親御さんに9500万円の賠償命令という話もあるようです。
 
事故は起こさないようにすることが一番大事ですが、もしもの時のための備えも必要ですよね。最近では年間4000円ちょっとの費用で出来る自転車保険も出てきているようです。しかもコンビニ(セブンイレブン)で買えるような手軽な保険もあるようですよ。
 
自転車をよく利用される方は自転車保険も考えてみてはいかがでしょうか。ヤマグチでした。
 

まだまだ寒いですね ヤマグチ 2

こんにちは!お日様の光は春を感じさせますが、まだまだ寒いこのごろですね。
昨日は最低気温が0度。今日も最低気温が2度と大阪でもかなり寒いです。
普段の防寒、そして週明けからの花粉に気を付けてお過ごしください。
ヤマグチでした
 

新入社員への教育 ヤマグチ 1

弊社の新入社員への教育は多岐に渡ります。
 
安全衛生や基本的な工具の技術、基礎的な電気知識・・・色々ありますが、他人へ分かりやすくプレゼンテーションするという能力も重視しています。
 
お客様への説明、仲間への説明、そして未来の部下への説明。
内容を上手く伝えられないと、信頼を得らず安心に繋がらないと思います。
 
私も新入社員へプレゼンテーションの教育をちょくちょくしていますが、自分がしっかり出来ているかどうかもう一度見直し、4月入社の新入社員への教育に備えたいと思っております。ヤマグチでした。

今日は何の日? 松本4

2月ももうすぐ終わりですね。
今日は2月27日ですが、「何の日でしょうか?」
何か思い浮かぶ方いらっしゃいますか?
ネットで調べてみると、こんな内容がヒットしました。
徳永英明さんの誕生日、ドミニカ共和国の独立記念日、チリでM8.8の地震発生、行基(僧侶)がなくなった日、新選組の日・・・
自分にとっては、いつもと変わりのない日だったように思えるかもしれませんが、他の誰かにとったら特別な日だったのかもしれません。
そう思うと、毎日が特別な日にも感じてきます。
 
一日一日を大切に過ごしていきたいな、と思いました。
 

PM2.5 松本 3

こんばんは、今日は天気が悪かったですね。

 
最近、PM2.5の問題が話題になっていますね。
今日は雨が降っていたのであまりわかりませんでしたが、昨日・おとついの福島区はモヤッと曇っていました・・・。
怖いですね・・・
 
花粉症の時期と重なっているので、いつもより症状がひどくて困っている方もいらっしゃると思います。
最近は高性能のマスクも出てきていますので、各自で自己防衛していきましょう。